温泉に入って癒されたい・・・
という話になり、
我が家から車で約2時間ほどで行ける箱根へ行ってきました。
桜が満開の季節だったので、お花見におススメの観光地もご紹介します!
【1日目】
のんびり準備をしてお昼頃に出発。
大涌谷
今回初めて訪れました。
近づくにつれ、なぜか枯れ木が多くなり・・・
その理由はあちこちで上がる噴煙に硫化水素が含まれていて、
そのため箱根の中でもこのあたり一帯は樹々が枯れてしまうからなのだそうです。
ロープウェイは大涌谷の噴煙の様子や岩石が溶け土砂が崩れた様子を一望することができ、加えて富士山も見ることができるので観光客に人気なのだそうですよ。
大涌谷へ行く前に確認すること
■駐車場
営業時間 | 9:00~16:00 ※駐車場出口は16:40に閉門 ※悪天候時には、時間内であっても駐車場を閉める場合あり |
---|---|
料金 | 大型/1,550 円 普通/520円 |
- 立ち入った場合、特に危険な方
ぜん息の方、呼吸器系に異常のある方、心臓に異常のある方、体調の優れない方。 - 霧に包まれる日が多く、夏といえども曇りや雨の日は肌寒く長袖、雨具が必要です。
- 強風が吹きつける日も多いため、防寒着や上に羽織るものの持参をおすすめします。
- 台風や大雨により、土石流の発生する恐れがある場合に、園路を閉鎖します。
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
TEL:0460-84-5201
開館時間:9:00~17:00
ゴールデンウィークやシルバーウィークなどの大型連休や、観光できる時間が決まっている場合は余裕をもって行った方が良さそうです。
また、見どころの1つである自然研究路が火山性ガスの影響で通行禁止だったため、20分程で観光が終わってしまったのが残念。。(仕方がないですね)
宿泊したホテル「ホテル花月園」
今回のホテル選びの条件は、
- 1泊2日
- 朝食夕食つきで2万円以下
- 貸切風呂あり
- 食事が美味しい
の4点。
急きょ箱根旅行が決まったということもあり、ゆっくり調べる時間がとれず、
楽天トラベルでも評価のよかった仙石原温泉 箱根ホテル花月園を選択しました。
食事の感想
ホテルのレストランは、食べログ人気店トップ5000に選ばれた人気店横浜の創作和フレンチレストラン「シェ・フルール横濱」の姉妹店。
和洋折衷会席です。
食べるのに夢中で、写真が少ない。。
私の宿泊した時のお品書き
朝食では和洋約40種類色とりどりの料理をバイキング形式でいただけます。
ホテル花月園の温泉の特徴
- 泉質
- 無料貸切個室風呂:硫黄泉(大涌谷源泉)
- 展望風呂、蔵風呂:単純泉(自家源泉)
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
- 関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、
- 痔疾、健康増進、慢性消化器病
- 利用時間
- 展望風呂:【女性】13:00~23:30、【男性】5:30~11:00
- 蔵風呂:【女性】5:30~11:00 、【男性】13:00~23:30
- ※大浴場は男女入替制
- 貸切個室風呂:24時間利用可
- 日帰り入浴:11:00~15:00
アメニティ
アメニティは最低限のもののみ。
コーム(くし)は使用すると頭皮にささるように痛くて使えませんでした(;_:)
持参をおすすめします。。
また、綿棒が浴室や部屋にはありません。
事前にフロントでもらいましょう。
【2日目】
星の王子様ミュージアム
サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として作られた、『星の王子さま』をテーマにした世界で唯一のミュージアム。
サン=テグジュペリの生涯をたどりながら、フランス風の街並みと、ヨーロピアン・ガーデンを楽しむことができます。
2019年6月29日で20周年を迎えるそうです。
星の王子様ミュージアムへ行く前に確認すること
開園時間 | 9:00〜18:00(最終入園17:00) |
---|---|
展示・映像ホール開館時間 | 9:00〜17:30 |
休園日 | 第2水曜日(3月と8月は無休) |
駐車料金 | 1日300円 |
※気象状況等の事情により営業時間の変更や臨時休園の可能性があります。
最新情報は公式Twitterで確認ができます。
料金表
大人 | 小・中学生 | 高校生・大学生 | 専門学校生など ※要学生証提示 |
シニア (65歳以上) |
|
当日券 | 1,600円 | 700円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
前売券 | 1,400円 | 600円 | ー | ー | ー |
団体券(15名以上) | 1,400円 | 500円 | 900円 | 900円 | 900円 |
※税込価格
星の王子様を読んだことがなくても楽しめる!



素晴らしい完成度。たまたま訪れた場所でしたが、今回の旅行で一番感動しました・・・!
まだ肌寒く園内の緑は桜やクリスマスローズがメインだったので、
季節を変えて、また訪れたい場所です。
お花見スポット比較
小田原城 | 城下町の桜並木が素晴らしいです。 場内はそれほど桜の木がないので、桜を堪能したい方は城下町を散策するのがおすすめ。 |
---|---|
湘南平 高麗山(こまやま)公園 |
子どもたちが走り回れるような芝生のある公園。 桜の季節は駐車場渋滞が発生します・・・ 高麗山へ行くまでの坂道が桜のトンネルになっていて綺麗でした。 公園の桜の木の本数はあまり多くありませんが、晴れていると高台から海を見渡すことができます。 |
旅のまとめ
帰り道に強羅方面を通った際に見た強羅温泉 自家源泉掛け流しの宿 強羅環翠楼がとても雰囲気が良くて、次回の宿泊候補になっています。
景色も良く楽しいドライブにもなったので、また次回の旅が楽しみです☺