羽田空港 国際線ターミナルへ駐車するときのポイントをまとめた記事です。
見たい場所へジャンプ
羽田空港 国際線ターミナル併設駐車場
空港併設の駐車場はすべて立体駐車場となっています。
以下は国際線旅客ターミナルの配置図です。
出典:http://www.haneda-airport.jp/inter/access/parking.html
羽田空港 国際線ターミナル併設駐車場に停めるメリット
- 予約ができる
- 立体駐車場になっている
- 国際線旅客ターミナルが近い
- 雨に濡れない
- 値段が変動しない
繁忙期は「いざ着いたら満車だった・・・!」といリスクがあるので、「予約が出来る」というのは大事なポイント。
また、ターミナルに近いというのは併設駐車場の大きなメリットです。
さらに、「連絡通路に近い階&ゾーン」もあります。
こちらは後ほど述べますね。
デメリット
- 予約料が別に発生する
- 民間の駐車場と比べると割高
くらいでしょうか。
羽田空港 国際線ターミナル併設駐車場の料金は?
予約なしの場合、以下の駐車料金がかかります。
出典:http://www.haneda-airport.jp/inter/access/parking.html
予約をする場合は、以下の料金が加算されます。
出典:http://www.haneda-airport.jp/inter/access/parking.html
事前に駐車場の混雑状況を知るには?
羽田空港の駐車場の混雑状況は、事前にネットで確認することもできます。
予約をしないで空港に行く場合、現地で慌てないためにも、事前にチェックされてから向かうのがおすすめですよ。
国際線ターミナル駐車場へ駐車するときのポイント
羽田空港 国際線ターミナルは1階~9階まであります。
3階の駐車場がターミナル連絡通路階です。
エレベーターに近いのはE、Fエリアになります。
3階の駐車場から羽田空港の中2階とつながっており、同じ階には到着ロビーもあります。
羽田空港 国際線ターミナルの3階が出発ロビーです。
補足:羽田空港国際ターミナルに迎えに行く場合
入庫から30分以内の出庫は無料です。
この場合の清算は事前精算機ではなく、出庫時に出口精算機に駐車券を挿入する方法になります。